丸森町でボランティア

丸森町でボランティア

またかぁと思った。災害の際だいたいぼくは八戸にいないのだ。家族のことが心配なのに帰れない。3.11の時は大阪にいた。今回は九州だ。

 

ぼくには宮城県丸森町で事業をしている友人がいる。株式会社GM7という地域商社で、「世界が求める未来を丸森町から創造し続ける」というMISSIONのもと、丸森町で取れたお米「いざ初陣(丸森町は伊達政宗の初陣の地として知られている)」の販売や、その米粉を使い、オリジナルで作ったタピオカ入れたドリンク店など、丸森町をビジメスを通じて盛り上げるため多岐にわたる活動をしていた。


しかし、今月の台風19号の影響で、会社が1メートル以上浸水し被災したそうだ。事務所はもちろんのこと倉庫、冷蔵庫などが使い物にならなくなったとのこと。精米済みのお米は全滅、タピオカを作るために買った機会、事務所にあったPC類も全部だめになったそうだ。

 

ぼくがが当事者だったらと考えると、胸が苦しくなる。いつから仕事が再開できるのか?薬が届けれない場合患者さんはどうなるのか?つかえなくなった在庫の処分はどうするのか?チームメンバーの被害状況はどうなのか?考えるだけで頭が真っ白になりそうだ。

 

たびたび起こる災害のニュースを見るたびに、この歳になっても一度もボランティア活動(募金や寄付や物資の運搬以外)をしてこなかったことに引け目を感じたり、住んでいるエリアの災害時に地元にいないことになんとなくモヤモヤしていたぼくは、仲間たちとともに丸森町に向かうことにした。

 

仙台駅に7時に集合し、迎えにきてくれた友人のハイエースに乗り込む。途中、名取のイオンで山形の仲間たちと合流。道中のコンビニで自分たち用の飲み物や食料を調達し丸森町へ。3.11が起きた直後の八戸、南三陸に行った時にも感じたことだけど、報道写真やニュース番組でみるのと実際にじぶんの目で見て感じるのは情報量が違う。被害の大きさに少し気持ちが沈む。

 

10時頃到着し、GM7のみなさんから話を聞きながら、まずは阿武隈川で道路を塞いでいる流木の撤去作業。それから、飲料水を周辺のお宅に配達。午後からはゴミ置場になっている金山小学校の校庭に行き、ゴミの仕分け作業。会うひと会うひとがそれぞれ前向きな発言をしているのが印象に残った。


ゴミ置場に運ばれてくるものは当然だけど、どれも当然ながら泥まみれだった、懐かしいCDや本、昭和を感じさせる家具や電化製品、水をいっぱいに含んだ布団や衣類、本棚やミシン、食器類や民芸品などそれぞれの営みを感じさせるもの。さみしさや肉体的な疲れや仲間たちとの楽しい会話などいろいろな思いが交錯しながら淡々と作業をした。

 

被災された方々に励ましで頑張ってくださいとはとても言えず、すれ違う人たちとは「お疲れ様です」と言い合った。哀れみで接するのではなく、そんなことよりも時間が許す限り一つでも多く片付けが進むように心がけた。

 

GM7の経営者である友人のりょーちんが言っていた「前を向くしかないでしょ」という言葉がすべてだと思う。そして、現場でしっかりリーダーシップを発揮している姿に感動した。できることは少ないけど、今回の台風で被害に遭われたすべての地域や被災地の皆様、1日でも速く復興が進むことを心からお祈り申し上げます。

 

ということで最後まで読んでいただけた方、ありがとうございます。そして少しでも支援したいという気持ちの方は下のリンクもご覧いただけると嬉しいです。

 

 

丸森町の被災子育て世帯応援プロジェクト

https://gm7.jp/nursery.html?fbclid=IwAR1aVhdobJIpxWZ69_zv1VX1UsSdmMHn4Kw_y_GoFl1efc03w0eNDKTpCzE

 

 

ビールを買うことで復興支援に。台風19号被災地・宮城県丸森町を応援しよう!
https://beergirl.net/gm7_marumorigold_n/?fbclid=IwAR2Dv1VpUs44D1Ai29nFOAmEDTt1KQfMpCm49LobEpLekGfqIwa9Cx32zCw

10月のレポート

月一の営業会議。今月から月初に開催することにした。

今回から新しい取り組みを始める。それは営業戦略が決まったあとに、セールスフォースのユーザー会で学んだダッシュボード作成キットを用いて、施策用のダッシュボードを作るというもの。

みんなで決めた施策の進捗を可視化しながら、成果にコミットし「いいチーム」になって行きたい。山根さん、田中さんありがとうございました。

 

 

組織理念の策定。

今まで経営理念はあったが組織理念はなかった。なぜ作ろうと思ったか。それは、事業はいつだって移ろいゆくものだけど、人と人が関わりあって何かを成そうとする組織は普遍的であるべきであろうという考えた結果。つまり、事業理念と組織理念を分離し、事業はもとより、組織としてさらに成長していこうという意思表明。ジョーさんご協力ありがとうございました!

 

 

弊社の営業のシステムや仕組みに興味を持っていただいた企業とMTG。

ちょっとしたご縁から決まった今回のMTG。すぐ近くの会社なのに接点があまりなかったけれど、生まれた年代も近く興味関心も近いのでこれから仲良くして行きましょうという会になった。システムというのは初期設計段階で未来を見据えたものにしないと、数年経って別なことをやろうとしてもサンクコストに思考が向いてしまい、なかなか改革が難しいところ。これかも情報交換して行きましょう。十文字さんありがとうございました!

 

 

新しいノベルティ作りのMTG。

大好きなクリエイティブコンサルティング会社(株)〆と大好きな写真家の青柳圭介さんとのコラボでめちゃかっこいいオリジナルカレンダーを作成してます。テーマは「脳内散歩」。カレンダーを見ながらいろいろな場所に遊びにいって楽しい気分になってもらおうというコンセプトです。かっちょいい仕上がりになる予定なので自分が一番楽しみ。泉水さん、青柳さん、玉樹さんありがとうございます!

 

 

新事業のMTG。

お互い前向きに。正直に。持続可能で。WIN-WINで行きましょう。

 

 

長崎で『出島トンボロ』をというブランドを運営している(株)ヘルスターの林田社長が来八。

http://healstar.jp/

現状のビジネスの話や、未来のお話を聞け、とても良い学びの時間になった。おみやげに「ゆずすこ(ゆずが入ったタバスコ)」をもらう。タバスコ好きなのでめちゃ嬉しい。

https://yuzusco.com/SHOP/325455/list.html

林田社長今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

月一のカイゼン会議。

今月は、

・アクシデント報告のフォーマットのカスタマイズ

・クラウド活用方法の見直し

・欠品した商品の適正在庫の見直し

・車両管理のクラウド化

・電話応対マニュアルの手順の見直し

など。慣れてしまっている作業を丁寧に見直すのに時間を使う。なぜそのルールにしたのか忘れてしまっている業務がメンテナンスされないままになってしまい、ミスが起きていることがある。発生原因を見極め、発生原因対策を練ることが時間はかかるが効果がでるのだ。

箭内さんいつもありがとうございます!

 

 

月一の社内勉強会。

今回は「健診結果を活用しよう!」の会。毎年、この時期に社員全員で検診を受ける。その結果を深掘りし、みんなで健康になろうという企画。人それぞれの課題が見つかり盛り上がる。やっぱり適度な運動は大事ですよねー。

 

 

新メンバーに研修。

新メンバーの小松くんに対して研修をしてみる。何気に初の試み。いままでは日々の業務の中で、教えるというやり方をしていた。が、今回は研修という時間を取り、八戸東和の理念やミッション、営業の仕組みを伝えることにした。理由は、そうしたほうが成長するスピードが速くなると確信しているから。なぜなんだろうと深掘りしていくと、僕たちのやってきたこと、やっていることに対して、自信がついてきたからなんだろうなと思う。

その辺の内容を今後はセミナーという形で皆さんにシェアしていきたいと考えていますので興味ある方はぜひ。

 

 

インフルエンザで学級閉鎖になっている小学校があるようです。風邪をひきやすい季節になってまいりましたので、みなさまお気をつけて。

B!