


ChatGPT:自然言語処理AIの可能性と新しいイノベーション
お世話になっております。八戸東和薬品の田中です。 前回の投稿から期間が空きましたが、その間にも世の中では色々なサービスやトレンドが生まれてきました。私も色々と情報をキャッチアップし、業務の中での活用させて頂いております。そんな中で、特に最近、一気に盛り上がっている話題として「ChatGPT」は圧倒的な印象です。
ITチーム

フル活用せよ、エクセルの底力を。(ITチーム独自投稿)
こんにちは、八戸東和薬品の奥です。 最近めっきり暑くなってきて、夜プロ野球を見ながら応援していると汗をかいている なんてくらいには暑くなってきました。 先日のブログでオリックスは2,3年後強くなりますよーなんて書いた後。 なんと交流戦優勝、今は僅差ではありますが首位になりました。 自分がいいなと思っている選手が活躍してチームが躍進するのは嬉しい物ですね。 是非このまま突っ走って日本一になってくれればなぁと思ってます。
ITチーム
今年デスク周りで買ってよかったものベスト3をご紹介します。
【DAISOのデスクパッド】 共感してくれる方もいるとおもいますがデスクでPC作業をしていると、手首が冷えてきます。解決方法がないかなと調べていたところ、SNSで評判になっていたDAISOのデスクパッドが目に入り購入しました。 使ってみると、 ・手首の冷えが解消された ・マウスの滑りも良い ・キーボードが安定する の3拍子そろった良い商品です。 値段もとにかく安い(他社製は基本的に1,000円以上する)のでおすすめです。 【DAISOのハンドレスト付きマウスパッド】 デスクパッドを購入した際に目に入り購入。 初めてハンドレスト付きのものを体験しましたが、これがあるだけで手首の負担がぜんぜん違いますね。 かんどうしました。そして何より安い。 ただ、小さめなので男性の場合はちょっと気になるかもしれません。 【Logicool MX MASTER3】 もう感動しました。初めて高いマウスを買ったんですが、全体の重量感からMAGSPEEDホイールの質感までめちゃ気に入ってます。 操作性も良いし、専用アプリで各ボタンを好みに設定できるのも便利でおすすめです。
データドリブン
Salesforce上のデータをDataloaderを使ってバッチで出力します。
青森も段々と春らしくなってきました。 会社の窓から見える桜も咲き始めております。 今回は完全に技術系のメモ的ブログです。 弊社では様々なクラウドツールを活用しています。 用途に応じて切り分けていますが、AシステムとBシステムとのデータを合体させた結果を 見たい!分析したい!という要望の声が上がります。 システムツールの選定基準に、「データを外部に出力可能である。」もポイントにおいていますので、 自動、手動いずれかの方式でデータを抜き取り可能ではあります。 とはいえ手動で抜き取りするは毎回手間ですし、自動で抜き取りしてもらえるのであれば 抜き取りさせたいものです。 各メーカーさんのサポートページを確認すると色々とやり方が記載されていますが、 Salesforceさんの「Dataloader」を利用して「バッチ」で「csv」出力するについては 中々見つけづらい。分かりづらい(?)感じでしたので、今回はこちらの方法を共有させていただきます。 Salesforceを社内でご担当されている方で、同じケースに悩まれている方がいらっしゃる方の 手助けになれれば、とても嬉しいです。
ITチーム

Venture For Japanで新卒採用の募集を開始しました。
これまで、新卒採用はしてこなかったのですが、VENTURE FOR JAPANのみなさまと協力し、チャレンジします。 ぜひ一度サイトへ移動していただき、興味のある方はご連絡ください。 ご応募お待ちしております。 1752
八戸のこと
Mouma Radioに出演しました。
「妄想で世界を変える!」がコンセプトである田中社長率いる(株)要さんとおもちゃクリエーターの高橋晋平さんが作った唯一無二のWebサービス 「妄想商品を売り買いするサイト MouMa」→click の魅力を余すことなく伝える 「MouMa Radio(モウマレディオ)」→click に2週連続で出演させていただきます♪ 個人的にMouMaで遊ぶのは ・仕事のアイデアを探しているとき ・如何ともしがたいことがある時 ・暇つぶし 皆さんもMoumaを使い自分の妄想で世界をより良く変えてみませんか?
データドリブン
The sound which is the minimum number of people and is maximum.
■昨年を一文字でいうと「忙」でした。働き方、業界、考え方、生き方などさまざまな変化の年でした。その中でのチャレンジは実りの大きなものが多かったです。 ■その分たくさんのインプットがありました。来年以降は今まで貯めてきたインプットをアウトプットしていきます。 ■今の自分たちを作っているのは過去ではなく未来です。その未来に向けて僕たちのスタイルで動いていきます。 ■やりたいことが多く来年も「忙」一年になりそうです。40代はこの調子。
データドリブン